塩での歯磨き

どうも、シンプリストのやすにぃです。

ふと昔の人ってどうやって歯みがきをしていたんだろう?と言う疑問が出てきたので早速ネットで調べてみました。

やすにぃ

すぐに知りたい答えが見つかるのは本当にありがたい!

そうしましたら、江戸時代では房楊枝(ふさようじ)なるモノを使っていたみたいです。
ドラマ「JIIN -仁-」でもその房楊枝を使って歯を磨いているシーンが描かれていたようです。

房楊枝とは、柳などの小枝をきり、その端っこを煮てから叩いて柔らかくして繊維を出し、その木を針ですいてブラシのようにするみたいです。

現代でいうところの歯ブラシという感じですね。

目次

歯磨き粉は何を使っていたの?

歯ブラシの原点って江戸時代にはできていたんですね。

歯ブラシについてはわかりました。では、歯磨き粉はいったい何を使っていたのか?と言うところにも疑問が出てきました。

なので、そこもネットで調べてみたところ、どうやら””を使っていたのだとか。

やすにぃ

ザラザラしていて汚れは取れそうだけど、、、

口の中に入れるモノだし、そんなに悪くはなさそうだけど、汚れって落ちるの?って思います。

歯医者さんから言われたこと

実は、定期的に歯医者に通っているんですが、こないだ、歯医者で歯磨きについて教えてもらったことがあるんです。

歯を磨くときは歯磨き粉はつけなくてもいいんですよ」って。

やすにぃ

えっ!つけないの⁈

そうみたいなんです。
その理由としては

  • 丁寧に磨けばいい
  • 歯磨き粉頼りにしている

といった感じです。
少し詳しく深掘りしてみます。

丁寧に磨く


実は歯磨きというのは、歯磨き粉をつけなくても、歯を一本一本丁寧に磨いていればしっかりと汚れが取れるのだとか

でも、今まで使っていたのにいきなり使わなくていいと言われても、そんな急には受け入れられないですよね。

そういう時は「もし口がスッキリとしたいなら、少量の歯磨き粉なら付けてもいいですよ。」って言ってました。

本来しっかりと磨いていれば歯ブラシだけで十分なんですね。

歯磨き粉頼りにしている

二つ目の理由としては、歯磨き粉頼りにしてしまうということです。

というのも、歯磨き粉を使って歯磨きすると、口の中が泡だらけになりますよね。
その泡に頼ってしまい歯磨き自体が適当になってしまうということ。

やすにぃ

泡だらけになるとつい、磨けてる気になってしまうんですね。

後は、テレビCMのように歯ブラシの毛先いっぱいに歯磨き粉を付けているので、それを見て「これだけ使えばいいんだ」という感じでイメージがついているのもありますよね。

磨き終わったあと、口の中がスッキリするから磨けている間もあります。

実際には、歯磨き粉で汚れが落ちるわけではなく、ちゃんとしたブラッシングが大事ということみたいです。

昔の人のように

最近では、昔の人のように歯磨き粉を使わないで””を使うようにしてみました。

流石に房楊枝はマネできなかった!笑

で、歯磨き粉がわりに””を使ってみようと思ったきっかけが

  • ブラシだけで汚れが落とせると言われたこと
  • 昔の人は塩を使っていたこと

です。

歯磨き粉なしで、丁寧にブラシをすれば落とせるのだったら使わなくてもいいか」とは思ったんですけど、やっぱりスッキリ感は欲しいです。

そこで昔の人達は、歯磨き粉のない時代は塩を使っていたということです。

よく”おばあちゃんの知恵袋”とか役に立つことなどを後世に伝えてきているので、昔の人がやっていることだったら間違いないでしょ!っていう理由から、歯磨き粉の代わりに塩を使うことにしました。

昔と今とだと食べるものが違うよ?
歯磨き粉の方がいいんじゃない?
という意見もあると思います。

ですが、歯医者さんから、歯磨き粉は使わなくてもいいと言われたのをお忘れではないですか?

歯医者さんは最近です、歯磨きさえしっかりとできていれば歯磨き粉はなくてもいいんです。

歯磨き粉を使わなくてもいいのなら、塩でもいいということ!
と僕は解釈したので塩で歯磨きをしてみることにしました。笑

使ってみての感想

塩を使って歯磨きをしてみたs感想なんですが、磨いている最中は当然ですが泡立たないです!

でも、磨き終わりは意外とさっぱりしていて気持ちがいいです。
意外と癖になりそう!

塩の量も本当に少量ですのでお財布にも優しいです。

このまま、しばらく続けてみようと思います。

あくまで僕個人の感想ですので、お試しの際はご自身の判断でお願いします。

ちなみに僕が歯磨きに使用している塩は”ぬちまーす”という、沖縄の宮城島の太平洋側の海水から作られた塩で、ミネラルも豊富に含まれている塩を使っています。

おわりに

昔の人の知恵というのは、その後にしっかりと伝えられるほど「そうなんだ!」と思うような情報が多いです。

そんな方々からの知恵を時代遅れの情報と無視するのではなく、一度取り入れてみることも大事なんだと思い、実践してみました。

今ある便利なモノと、昔からの知恵。

両方をバランスよく取り入れて自分のライフスタイルに取り入れてみるのも面白いかもしれないですね。

僕もためになったいい情報を後世に残せるように、これからも精進していきます!笑
それでは、また!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

思考、モノ、色々な執着を減らして行き、自分が心地よい空間で、好きなことができるように、心にゆとりを持って生活する事を目指しています。

広告

コメント

コメント一覧 (1件)

コメントする

目次